- 工具通販のアストロプロダクツ
- >
- コラム
- >
- 洗車は花粉と黄砂に要注意!車に優しい洗車のコツ・洗車グッズを紹介
洗車は花粉と黄砂に要注意!車に優しい洗車のコツ・洗車グッズを紹介
- 目次 [閉じる開く]
-
- 花粉や黄砂は車の大敵
- 花粉はシミになりやすい
- 黄砂は傷が付きやすい
- 花粉や黄砂が飛散する時期
- 花粉は2月~4月が要注意
- 黄砂のピークは3月~5月
- 花粉と黄砂を落とす洗車の手順
- 水洗いする
- 花粉にはお湯が有効
- カーシャンプーで汚れを落とす
- 酸性のカーシャンプーが効果的
- 丁寧に拭き上げる
- 洗車頻度の目安
- 花粉と黄砂によるシミや傷を予防する方法
- 屋内に駐車する
- 水洗い洗車を定期的に行う
- コーティングをする
- 洗車の注意ポイント
- 水洗いを優先する
- 日陰で洗車する
- 洗車スポンジは何度も洗う
- 風の強い日の洗車を避ける
- 洗車のおすすめ商品
- カーウォッシュタオルセット ミックスカラー(12枚組)
- カラーカーシャンプー 濃密泡 500mL レッド
- フォームガン
- AC100V ダブルアクションポリッシャー
- 電動ポリッシャー 950W
- まとめ
花粉と黄砂の時期は、洗車をしてもすぐに汚れてしまい、頭を悩ます人は多いかもしれません。この時期は小まめに洗車をする必要があるものの、細かい粒子によって傷が付く恐れもあるので注意が必要です。
この記事では、花粉や黄砂で車に傷を付けないための洗車方法と注意点を解説します。おすすめの商品も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
新着商品・セール商品を毎週お届け!
花粉や黄砂は車の大敵
花粉や黄砂は車の大敵といわれていますが、その理由は含有成分による悪影響があるためです。ここでは、車体に付着した花粉や黄砂が引き起こすトラブルについて解説します。
花粉はシミになりやすい
花粉が車体に付着した場合、通常は容易に落とせますが、花粉と水分が結合すると落ちにくくなります。これは花粉に含まれるタンパク質の一種「ペクチン」が溶け出すことが原因です。
ペクチンは粘り気がある成分で、車体にベットリと貼り付くため簡単には落ちません。また乾燥すると塗装にダメージを与え、時間の経過とともにシミになりやすい性質を持ち合わせています。車体に付着した花粉を放置したまま何も対処しないでいると、車体が腐食する可能性もあります。
黄砂は傷が付きやすい
そもそも黄砂とは、中国大陸の内陸部にある砂漠などの土壌・鉱物粒子です。大気中に舞い上がった黄砂は、偏西風に乗って日本に飛んできます。
黄砂が車の大敵とされる理由は、黄砂に含まれる鉱物粒子が花粉よりもザラッとしており、粘土鉱物も含有しているためです。黄砂が付着したまま洗車をすると、鉱物粒子によって車体が傷つく恐れがあります。また、雨の後は黄砂に含まれる粘土鉱物が固まってしまい、シミの原因になります。
※参考:環境省.「黄砂ってなに?」
花粉や黄砂が飛散する時期
花粉や黄砂が飛散する時期は、おおむね春先です。花粉と黄砂、それぞれの飛散時期を確認し、適切な洗車タイミングを見極めましょう。
花粉は2月~4月が要注意
一般財団法人 日本気象協会によると、スギやヒノキの花粉は例年2月上旬から飛び始めます。前年夏の気象条件が「高温・多照・少雨」だったり、前年春の飛散量が少なかったりすると、翌年の飛散量は多くなるといわれています。また秋頃にはブタクサの花粉も飛散するので注意しましょう。
なお花粉は高気温・低湿度で風が強い日に飛びやすく、気温が高くなる午後1時~午後3時は特に注意が必要です。
※参考:日本気象協会.「2024年 春の花粉飛散予測(第2報)~スギ花粉の飛散開始は2月上旬 ほぼ例年並み~|日本気象協会」
黄砂のピークは3月~5月
黄砂は主に日本海側を中心に2月頃から増え始め、3月~5月がピークといわれています。この時期は大陸側で砂塵嵐が発生しやすく、上空に舞い上げられた黄砂が、強い西風に乗って日本に飛来するのです。
黄砂の影響は、車はもちろん人体にも及ぶことが指摘されており、特にアレルギー症状があったり循環器・呼吸器疾患があったりする人は要注意です。気象庁では黄砂の飛来状況や予測情報を提供しているので、洗車や外出をするタイミングの参考にしましょう。
花粉と黄砂を落とす洗車の手順
ここでは、花粉と黄砂を落とすための洗車の手順を解説します。なお紹介する方法はあくまでも一般論のため、実際には使用する掃除用品やメーカーの推奨するお手入れ方法に沿って行うようにしてください。
水洗いする
花粉や黄砂を落とすには、たっぷりの水で洗い流すのが基本です。特に水分を含んだ花粉や黄砂は車体にこびりついている状態で落としづらいので、ホースの先端を絞ったり、ジェットノズルを使ったりして水圧を強めて落としましょう。
効率を高めるには、水圧が強く節水効果もある高圧洗浄機の使用がおすすめです。ただし間違った使い方をすると、車体とドアなどの隙間を埋めるゴム部品(ウエザーストリップ)や樹脂部分を傷つける恐れがあるので、扱い方には注意が必要です。
花粉にはお湯が有効
花粉に含まれるペクチンは熱に弱い性質があるので、お湯をかける方法も有効です。お湯は水よりも粘度が低く、車の隙間に入り込みやすいため洗車効率が向上しやすいという利点があります。落ちにくい場合は温度を高めますが、温度が高過ぎると今度はボディやゴム製品に悪影響が出る可能性があるので、45度を目安に少しずつ温度を上げましょう。
なおペクチンが熱に弱いとはいえ、ヒートガンを使用するのは避けてください。ヒートガンを使うと車体が熱くなり過ぎてしまい、塗装にダメージを与える恐れがあります。
カーシャンプーで汚れを落とす
水洗い後は、ボディが乾かないうちにカーシャンプーをしっかり泡立て洗車します。カーシャンプーを泡立てるには、バケツにカーシャンプーを入れてから、水を勢いよく注ぎ入れるのがコツです。しっかりと泡立ったら、洗車用のスポンジやブラシを使って洗っていきます。強くこすると傷が付きやすいので、泡で花粉や黄砂を包み込むように優しく洗いましょう。泡立ちがよくなるスポンジを使用するのもおすすめです。
酸性のカーシャンプーが効果的
花粉に含まれるペクチンや黄砂に含まれる粘土鉱物を落とすには、酸性のカーシャンプーを使うと効果的です。ただし酸性のシャンプーは洗浄力が強力な一方で、洗い残しがあるとボディを傷める恐れがあります。リスクを抑えたい人は、中性のカーシャンプーを使用するのが無難です。
丁寧に拭き上げる
水滴はシミの原因になるので、洗車後は素早くしっかりと拭き上げましょう。適度な力加減で、水の流れに沿うように上から下に向かってタオルを動かすのがコツです。細かい粒子が残っていて車体を傷つける可能性があるため、力の入れ過ぎには注意してください。
傷を付けるリスクを軽減しつつ素早く拭き上げるには、吸湿性が高く柔らかい素材のマイクロファイバークロスを使うのがおすすめです。複数枚用意して、汚れが残りやすい足回りと他の部分で使い分けると、傷の予防につながります。
洗車頻度の目安
ピーク時は一晩もたたずに多くの花粉や黄砂が車体に付着するため、水洗いだけでも毎日するのが理想です。小まめに洗車して花粉や黄砂を落としておくと、車体にシミや傷ができにくくなります。また、普段の駐車方法によっても適切な洗車頻度は違ってきます。
屋外駐車は2週間に1回、カーポートやガレージに駐車しているなら月1~2回が目安です。外出や通勤などで車に乗る頻度が高く、出先で屋外駐車場に停める場合は花粉や黄砂が付着しやすいので、洗車頻度を高めにした方がよいでしょう。
花粉と黄砂によるシミや傷を予防する方法
花粉や黄砂が車体に付着して固まってしまうと、シミや傷ができる原因になります。そこで、大切な車を守る方法を解説します。
屋内に駐車する
花粉や黄砂の予防には屋内駐車が適しています。カーポートでもある程度は防げるものの、やはりシャッター付きのガレージの方が効果は高いです。
とはいえガレージを建てるには土地が必要となり、コストがかかります。近隣の屋内駐車場を借りる場合でも賃料が発生するので、選択肢として難しい人もいるかもしれません。
屋内に駐車できない場合は、ボディカバーをかけるのも有効な対策です。ボディカバーなら花粉や黄砂以外に酸性雨や紫外線からも愛車を守ることができ、コストも抑えられます。
水洗い洗車を定期的に行う
花粉や黄砂は車体に長く付着するほどシミや傷ができやすいので、飛散する時期は水洗い洗車の頻度を高めましょう。頻繁に洗車するのは労力を伴いますが、効果的な予防方法です。特に、花粉や黄砂が車体に付着した状態で雨が降ると乾いた際に汚れがこびりつくので、雨が降りそうな日の前には積極的に洗っておくことをおすすめします。
コーティングをする
花粉や黄砂が飛来する前に、車をコーティング加工しておくのも予防方法のひとつです。車体の表面に膜ができると、花粉や黄砂が水分と結合してもシミができにくくなります。可能であれば、表面の古いコーティング層を落としてから行った方が、撥水効果を高められます。フロントガラスにも撥水加工を施すと、花粉によってベタつくリスクを減らせるでしょう。
洗車の注意ポイント
車をきれいにするために洗車をしたのに、いつの間にか傷が付いている場合もあります。そこで、洗車をする際の注意点を解説します。
水洗いを優先する
水洗いを省いたり、洗い流す水の量を減らしたりしてカーシャンプーで洗車すると、かえって傷が付きやすいので注意が必要です。車体の表面には花粉や黄砂だけでなく虫の死骸や鳥のフンども付着しているため、たっぷりの水で流すか、高圧洗浄機を使った水洗いを優先しましょう。ガソリンスタンドなどの洗車機で洗う場合も、ブラシで傷つくリスクがあるので予備洗いは必要です。
日陰で洗車する
日差しが強い日は水分が蒸発しやすく、花粉や黄砂が固まってシミになる可能性があるため、できるだけ日陰で洗車することをおすすめします。丸みの多い形状の車体は水分がたまりにくいので乾燥しやすく、特に日陰での洗車が重要です。また水道水に含まれるミネラル分も車体にシミを作る原因となるので、洗車後は水分をしっかりと拭き取りましょう。
洗車スポンジは何度も洗う
洗車スポンジに花粉や黄砂が付着したままでは、結局車体に傷が付いてしまうので、何度も洗って汚れを落としましょう。カーシャンプーを入れたバケツの中でスポンジを揉み洗いすると汚れが落ちやすく、泡も立ちやすいのでおすすめです。
なおスポンジは古くなると泡立ちが悪くなる上、スポンジの中にたまった汚れでやはり車体を傷つけるリスクがあります。そうなると、洗車のたびにかえって傷が増える恐れがあるので、スポンジは定期的に買い替えましょう。
風の強い日の洗車を避ける
風が強い日は花粉や黄砂の飛散量が増えるため、洗車をしているそばから新たな汚れが付着する可能性があります。その状態で車体をタオルで拭き上げるのはヤスリをかけているに等しく、自ら車体に傷を付けるようなものです。洗車に向いた気象条件は、くもりの日や風が弱い日なので、事前に天気予報をチェックしておきましょう。
洗車のおすすめ商品
最後に、アストロプロダクツが提供する商品群の中から、洗車におすすめのアイテムを紹介します。
カーウォッシュタオルセット ミックスカラー(12枚組)
吸水性が高く、水分を素早く取り除けるため車体を傷つけにくい洗車用のタオルです。タオルの繊維が残りにくく、きれいに仕上げられます。3色セットとなっており、汚れが残りやすい足回り周辺と別の部分を色で使い分けるのもよいでしょう。
・材質:ポリエステル、ナイロン
・サイズ:約400 × 400mm
カラーカーシャンプー 濃密泡 500mL レッド
色付きの泡で洗い残しが見やすいカーシャンプーです。ボディカラーの濃淡、メタリックやパールカラーなどにかかわらず、どんな色にも対応します。洗浄力は強力ですがコンパウンドは不使用で愛車に優しいカーシャンプーです。
・液性:中性
・内容量:500ml
・成分:水、陰イオン性界面活性剤、キレート剤、防腐剤、色素
フォームガン
タンクに市販のカーシャンプーを入れ、水道ホースと接続するだけで、高密度の泡を噴射できる洗車用のガンです。洗剤の希釈率は0(水のみ)~128倍まで6段階で調整できます。タンクは着脱可能なので、すすぎや汚れ落としにも使えます。
・タンク容量:900ml
・本体機能:希釈ダイヤル付き、引き代調節ダイヤル付き
・適用洗剤液性:中性、アルカリ性、酸性(液体ワックス使用不可)
AC100V ダブルアクションポリッシャー
シミを目立たせなくする目消しや艶出しに威力を発揮する電動ポリッシャーです。パッドの振動で磨くため回転式よりも暴れにくく、初めて使う人でも扱いやすいでしょう。6段階の速度調節ダイヤルを採用しており、作業内容に合わせて細かくスピードを変えられます。
・重量:2.2kg(パッド、ハンドル、電源コード含まず)
・無負荷回転数:2200~5300min-1
・パッド動作:ダブルアクション
電動ポリッシャー 950W
洗車傷や水垢落としなど、車のボディ磨きに必須といえるロングセラーの電動ポリッシャーです。回転速度は無段階調整ができ、トリガーを固定した連続運転も可能です。スポンジバフの交換は、スムーズかつ簡単にできる面ファスナー式を採用しています。
・重量:2.3kg
・無負荷回転数:600~2000min-1
・パッド動作:シングルアクション
まとめ
車の大敵となる花粉と黄砂の時期は、ポイントを押さえた洗車が大切です。
洗車後は花粉や黄砂を付着しにくくするためにコーティングを施すと、愛車がきれいな状態をより一層保ちやすくなるでしょう。コストパフォーマンスを意識して洗車グッズを買いそろえたい人は、アストロプロダクツの利用がおすすめです。ラインナップが豊富な上、一部商品はWeb限定で割引価格にて購入できるので、この機会に購入を検討してみてください。
- 営業日カレンダー
-
は配送休業日です は配送業務のみです
-
2025年1月
日 月 火 水 木 金 土 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 -
2025年2月
日 月 火 水 木 金 土 12345678910111213141516171819202122232425262728
-